工場内が暑くこんな
お悩みありませんか?


夏前後から人が辞める・採れない

暑さ故のヒヤリハット増大傾向

対策に手を尽くしたけどどうにもならない
ご存じですか?
夏の工場が
屋根から暑くなる
理由

広い面積で日射を受けて熱されて
谷部で熱がこもりそれが室内へ
工場では波形の「折板屋根」が一般的です。
この形状は平らな屋根と比べて表面積が大きく、日射熱を受ける面積が増えるため、暑くなりやすい傾向にあります。そして谷の部分には熱がこもる性質が。
夏の屋根は、時に80℃を超えることも。
その熱が室内に伝わるため、熱対策が推奨されます。
対策が必要なのは
熱ごもりと熱の侵入

既設屋根の上に高性能な
遮熱パネルを金具で固定。
屋根に穴を空けずに施工
でき、
取り外しも容易。
の特徴
Features.01
遮熱効果のある
フラットな表面だから
直射日光を弾いて、
熱ごもりを防ぐ

フラットな形状のパネルが、直射日光を反射します。谷部に熱がこもらないため、屋根表面の温度上昇を抑えます。
パネル表面には防眩加工を施し、周囲環境にも配慮。日射をしっかり跳ね返しても、眩しさを感じにくい仕様です。
Features.02
熱貫流率わずか
0.374の断熱性が
遮熱の秘訣※1
※1) 断熱材50mmの場合、熱貫流率0.374(W/㎡・K)


数字が小さい方がより熱を通さない=断熱性能が高いということを示します。
断熱材が入っていない一般的な折板屋根の熱貫流率は「7」程度です。
Features.03
パネル下の空気層が
風を通して熱を放散

パネル下に設けられた空気層が、風を通して放熱します。
密着させるのではなくあえて空間を作る。
それにより日陰を生み出し、風を通す。
熱された空気は抜けていく合理的な仕組みです。
さらにこんなメリットも!
工場の稼働を止めず
施工可能
従来工法から工期半分、コスト2割減

独自に開発した屋根落下防止装置で短期施行
大掛かりな仮設足場を必要としないため、従来の断熱改修工法(二重折板)と比較して工期を約半分短縮、改修コストを約2割減に。
工場が稼働していても安全に工事ができるため、施工中に工場の操業を妨げることがほとんどありません。
従来工法と比べて、
重量を約56%削減※2
軽量だから古い建屋にも載せられる
遮熱が必要な場所にのみ、部分設置も可能


屋根の重量には注意が必要です。元旦エコパネルシステムは従来工法よりも軽量。一平米あたり6.7kg(※3)と従来工法の約56%(※2)
「うちの工場は古いから、屋根からの対策は無理かも…」という方も軽量な元旦エコパネルシステムなら可能性があります。 ご相談ください。
※2) 当社調べ ※3) 新設部分のみ
元旦エコパネルシステムの
ご相談はこちらから
ご相談はお早めに
2023年・2024年の夏は記録的な高温により、危険な猛暑日が続きました。
日本気象協会の発表によると、2025年は早めの梅雨明けで猛暑となり、
秋には厳しい残暑が見込まれています。※2
つまり、今年は長い期間酷暑に悩まされるかもしれないのです。

ここ数年の猛暑による影響を受けて
「今年こそは本格的な暑さ対策を」とお考えの方も多いのではないでしょうか。
7月の猛暑に備えて
暑さ対策するなら
お早めの
ご検討をお勧めします。
暑さ対策の需要が高まる春以降のご相談の場合、状況によりお待たせする可能性があります。
今ならまだご希望の日程でスムーズにご対応できる可能性が高くなります。
※1) 条件によっては間に合わない場合もございます ※2) 日本気象協会「2025年の天気傾向」より