Construction Management
元旦ビューティ工業の
施工管理
空港や駅、美術館、スタジアム…
人々の記憶に残るような
大型建築の屋根の施工を
現場で指揮するのが
施工管理の仕事です。
天候や工程の変化に
柔軟に対応しながら、
多くの関係者と連携し、安全かつ確実に工事を進めていきます。
現場でしか得られない経験は、
あなたの成長につながります。
やがては施工管理技士の
国家資格の取得を目指し、
一生モノの力が身につく仕事です。
施工管理の役割
屋根づくりの現場を支える施工管理の仕事は、大きく分けて4つの管理業務に分かれます。
先輩たちのサポートと現場での経験を通じて、少しずつ着実に身につけることができます。
全体の流れを見ながら
計画・調整する工程管理
建設現場では様々な工事が同時進行するため、予期せぬ変更が起こることも。
事前に計画して備えることで、全体の進行を妨げずスムーズに進めることができます。
作業環境やルールを見直し、
労働災害を予防する安全管理
建築現場は安全が第一。安全のための基準を遵守することが必要です。
施工管理者は一歩引いた視点から現場を見て、危険の兆しをいち早く察知して、予防や指導をします。
トラブルを未然に防止する品質管理
屋根の「納まり」や細かなポイントを確認し、ミスやトラブルを未然に防ぎます。
実際の施工現場で気づいた注意ポイントや改良点なども速やかに社内展開されていきます。
コストと資材を無駄なくコントロールする
部材・予算管理
ひとつの現場には決められた「お財布」があり、その中で材料費や人件費などをやりくりするのが予算管理です。
材料の手配や使用状況を把握し、無駄なく効率的に進めます。
数年後の自分が
楽しみになる
成長のステップ
STEP 01研修
入社後は、約3か月間にわたって社会人としての基礎と施工管理の基礎を学ぶ研修があります。
座学から実習、現場見学まで、段階的に理解を深めていけるため、建設業界未経験の方も安心してスタートできます。
本社研修
まずは本社にて、各部門の説明を行います。
その後、ビジネスマナー、製品や技術の概要、ソリューション営業の基礎などを座学形式で学びます。
建築にはじめて触れる方にも理解できるよう、丁寧に進めていきます。
専攻は建築領域ではありませんが、基礎から学ぶので、抵抗はなかったです。
工場・白州技術センターでの研修(山梨)
金属屋根の工場見学と、施工体験を行います。
工場では、コイル材から金属屋根がどのように製造されるのか、ロール成形ラインを見学します。
施工体験では、実際に自分の手で部品や屋根材を組み付け、どのような順序で屋根が完成していくのかを体験します。
モックアップを自分の手で組み立てることで、図面や写真だけではわからない構造の理解が深まりました。
工務研修(屋内・現場研修)
必要な材料の種類や数量を割り出す積算や、CADソフトでの図面作成の演習を行います。
また、現場研修も実施します。
施工中に気になった点を写真で記録し、それをもとに解説を受ける等の実践を通じて、施工管理者の役割や安全管理、各種製品の施工方法について学びます。
実践的な内容で、工務配属後もすぐ生かすことができました。
STEP 021年目の仕事
1年目は、施工管理の基本を現場で習得していく期間です。
先輩社員に同行しながら、実際の工事の流れや職人さんとのやり取りや日報の書き方などを、日々の経験を通じて学んでいきます。
1年目で大切なのは、「現場から学ぶ姿勢」と「素直に聞ける力」。
日々の積み重ねを通じて、上司や営業担当者の会話も理解できるようになり、現場だけでなく社内との連携にも手応えを感じられるようになります。
職人さんから直接アドバイスをもらうこともあります。
STEP 032年目の仕事
2年目は、図面の修正や協力会社への提出資料の作成など、現場を動かす中核的な仕事を少しずつ任されていく時期です。
ランドマークとなるような物件の施工にも携わる機会が増え、完成した建物を見た時の達成感は格別です。
一方で、仕事の進め方や判断力も問われるようになり、わからないことは自ら調べたり、先輩に相談したりする姿勢が大切になります。
材料の手配や施工方法の確認など、現場での実践を通して、少しずつ「任せられる存在」へと成長していきます。
ランドマークとなるような物件は、作っている途中と完成した姿では受ける印象が変わります!
STEP 043年目以降の仕事
3年目以降からは、いよいよ主担当として現場を任されるようになります。
工事の進行管理に加え、材料の手配や予算の把握、製品に関する知識など、自分で考え、判断して動かしていく立場です。
現場全体を自分の手で動かすやりがいと達成感が、施工管理という仕事の醍醐味です。
自分の成長を実感できる場面も増えていきます。
将来は、周囲から頼られる現場の司令塔に

安全に、正確に、美しく屋根を仕上げるには、工程・品質・安全・予算など、あらゆる管理項目をバランスよく見ながら現場全体を動かす力が求められます。
その中で、現場の状況を把握し、職人さんや協力会社と信頼関係を築きながら、工事を円滑に進めていきます。
それが、当社の施工管理の在り方です。
誰かに話したくなる仕事が、
ここにある
誰もが知る建物の屋根づくりに携われる。
それが、元旦ビューティ工業の施工管理の魅力です。
私たちの仕事は、建築家が挑む新しいデザインの建物から、歴史的建造物を未来につなぐ修復プロジェクト、自然災害に強くする屋根リフォーム、さらには屋根一体型の太陽光発電の普及など多岐にわたります。
そんな多様な建築に自社製品を使い、設計会社・建設会社・施工職人との連携を通じて建物を仕上げていく中で、屋根という専門性を磨き、技術と人間力をともに育んでいきます。
「完成した屋根を見上げたとき、”この建物に自分も関わったんだ”と誇らしく話せる。
そんな新しい自分に出会えるチャンスが、ここにはあります。
あなたのエントリーをお待ちしています。
この職種で活躍する
先輩社員のインタビュー
職種紹介
施工管理(総合職)
詳しく見る
- 営業職(石川県)
- 営業職(北海道)
- 営業職(宮城県)
- 営業職(宮城県)
- 営業職(岩手県)
- 営業職(福島県)
- 営業職(新潟県)
- 営業職(東京都)
- 営業職(東京都)
- 営業職(神奈川県)
- 営業職(神奈川県)
- 営業職(神奈川県)
- 営業職(千葉県)
- 営業職(埼玉県)
- 営業職(山梨県)
- 営業職(静岡県)
- 営業職(愛知県)
- 営業職(愛知県)
- 営業職(大阪府)
- 営業職(大阪府)
- 営業職(京都府)
- 営業職(広島県)
- 営業職(福岡県)
- 営業職(福岡県)
- 営業職(熊本県)
- 営業職(岡山県)
- 営業職(岡山県)
- 営業職(愛媛県)
- 営業職(沖縄県)
- 施工管理職(神奈川県)
- 施工管理職(大阪府)
- 施工管理職(岡山県)
- 製造・管理職(福島県)
- 製造・管理職(山梨県)
- 製造・管理職(山梨県)
- 製造・管理職(岡山県)